カード現金化と自己破産

クレジットカード現金化は、便利で使いやすく審査などがないので非常に気楽なのですが発覚した際のリスクは決して小さくはありません。
今回は、そのようなカード現金化におけるリスクとどのような不利益があるのかを解説しましょう。

クレジットカード現金化のリスクと不利益

クレジットカード現金化は、カード会社との規約違反行為になってしまいますので、行っている事が発覚した場合は様々な不利益があるのですが、特に大きなリスクが自己破産に於ける規制ですね。
自己破産、というのは多重債務者の返済が不可能になった際に自己破産をすることで信用情報に名前を載せてしまう代わりに、債務整理を行う事なのですが、カードの現金化をしていたことが発覚した場合それが記載されてしまって、自己破産の免責不許可事由として判断されてしまうケースがあるので自己破産が出来なくなってしまうケースがあるんです。

自己破産が出来なくなってしまうリスク

とは言え、これに関しては実際にそうなってしまうケースはかなり少ないです。
クレジットカード現金化に関しては、それをしていたという事は法的には別段違法行為ではありませんので、それ自体が記録に残るわけではありません。
クレジットカードの使用履歴くらいは閲覧出来ますがそこから現金化をしていた、という証拠にはつながることはまずないですからね。

もしも裁判所から追求されたら

しらばっくれてしまうしかありませんね、特にギフト券や商品買取など業者を間に介していた場合は、怪しんでもそれ自体は決定的な証拠にはならないので換金目的で利用はしていない、と主張してしまえば調べようがないですからね。
仮に換金目的で利用していても、購入はしたが使わなかったためにたまたまそうなった、という想定で行くことです。

関連する記事